WordPressの使用感をそのままに、
セキュリティ事故の発生リスクを限りなくゼロに近づけます!!
WP Guard のコンセプト

情報漏洩やサイト改ざんなど、Webサイトに対する第三者攻撃による被害から、大胆な発想でシンプルに WordPress サイトを守ることを追求したのが WP Guard です。
攻撃対象とされがちなWordPress本体を隠蔽。更新の度にページを静的化し、公開用サーバに転送。つまり、管理と公開の機能分離です。これにより、第三者攻撃を事実上無効化したサイト運営を可能にしました。しかも、問い合わせフォームはperlやphpを使わずに対応。
WP Guard は、WordPressサイトを完全静的化し、攻撃される要素を徹底排除することで、Webサイトのセキュリティを担保します。
導入による数々のメリット
お客様(サイトオーナー様)のメリット
- WordPressの使い勝手をそのままにしてサイトのセキュリティリスクを限りなくゼロに近づけることができます。
- 公開用サーバを別途用意する為、サイト閲覧者向けの表示スピードが劇的に向上します。(当社計測値で約10倍)
製作会社様・デザイナ様のメリット
- 御客様のサイトが攻撃されて、情報漏洩や改ざんの被害にあうのではないかという心配から開放されます。
- 万が一、WordPress本体やプラグインのアップデートが行えなくても、攻撃される確率を限りなくゼロに近づけることができます。
第三者からの攻撃を無効化する仕組み
WordPressのサイトは、常に悪意ある第三者に狙われる可能性があります。情報漏えいや改ざんリスク、メンテナンスのコスト過多は避けられません。
WordPressサイトを完全に保護し、関係者だけがアクセスできるようにします。外部に公開するのは原則、WP Guardで生成する静的なhtmlファイルのみとなり攻撃ができません。
WP Guard を支える技術 – espar™

espar は株式会社フィードテイラーが独自開発した、Webサイトの高速静的化エンジンです。レスポンシヴサイトでも複数種類のユーザエージェント毎にデザインが切り替わるサイトでも、Webサイトの複雑さに関係なく、高速にサイトの静的化と公開用サーバへの転送を行います。
また、従来のサイト静的化手法では難しかった問い合わせフォームにも対応していますので、公開用サーバにはサーバサイドプログラムもデータベースも必要ありません。これは、公開サイトが攻撃される可能性は限りなくゼロに近づくことを意味しています。
espar はwebサイトの完全静的化を目指して開発され、WP Guard にもコア技術として搭載されています。
WP Guard のトライアル環境
WP Guardの挙動を確認できるトライアル環境を御用意しております。
お問い合わせフォームから御連絡下さい。
「WordPress v4.6.1インストール済みサーバ」「公開用サーバ」
の2サーバをセットにした専用環境を30日間ご利用頂くことができます。
投稿や固定ページの追加/削除、プラグインの追加やテンプレートの編集など、自由に触って頂いて
WordPressでの編集から静的化・サイト公開までの振る舞いを一通り確認して頂くことができます。
WP Guard のご提供価格
初期構築費用 | 18万円(税別)〜 |
---|---|
年間ライセンス | 12万円(税別) |
- サイト全体が100ページ程度の規模のサイトまで。ページ数が多い場合はご相談下さい。
- 基本料金に含まれるものは以下になります
- 既存 WordPress サイトのプライベート化
- 公開用サーバの構築 (公開用サーバは別途ご契約頂く必要があります)
- お問い合わせフォームがある場合はその静的化対応 (1つまで)
- 初期費用をお値引きする特典がございます (導入事例紹介1万円 / 導入インタビュー2万円)
お問い合わせフォーム追加 | 1件 2万円(税別) |
---|---|
サイト内検索機能、人気の記事機能、その他プログラムによる各種機能の追加 | 都度お見積り |
- 【WP Guard ご留意事項】
- プライベート領域に移動したWordPressの更新が公開用サイトに反映されるまでに時間を要する場合があります(数分程度)
- アクセスカウンタやPV数に基づく人気記事表示などリアルタイムな計測を元にしたページ要素の実現はオプションでの御対応となります
導入手順
掲載サイト様
よくある御質問
- サイトの更新方法が変わるのですか?
- いいえ。従来通りの方法で更新して頂けます。操作感は全く変わりません。
- サイトのURLが変わってしまうのですか?
- いいえ。変わりませんので御安心下さい。
- 本当にセキュリティリスクはゼロになりますか?
- 限りなくゼロになるとお考え下さい。WordPressサイトには第三者はアクセスできなくなります。
また公開用サイトは静的なhtmlファイルで構成されることになりますので、サイトに対する攻撃の大半が無効化されます。 - 公開用サーバの指定はありますか?
- いいえ。特にありません。御客様に御用意頂くことを基本としておりますが、弊社でご用意することも可能です。
- 検索フォームやアクセスカウンタはどうなりますか?
- 個別の御相談となります。詳しくはお問い合わせ下さい。
- ECサイトや会員サイトを静的化できますか?
- 技術的には可能ですが、静的化には向いていません。ECサイトは在庫情報のリアルタイムな反映、会員サイトであればログインユーザ毎のコンテンツ切り替えなど、動的な処理が必要なサイトだからです。但し、カート機能や会員管理機能が別の外部サービスを組み込んで実現されている場合は、静的化に向いている場合もあります。お問い合わせ下さい。
- 静的化エンジンのみを提供して頂くことはできますか?
- はい。別途お問い合わせ下さい。